色の話ー。
今日、小さな籠を中国の実習生に取って貰おうと…
「黄色(取っ手)の籠を取って~」
と頼んだのですが、目の前にあるのになかなか取ってくれません。
「そこそこ!」
と言ってなんとか取って貰ったのですが、
実習生たちは笑って
「これは”黄色”じゃありません、“緑色”です」
と言うのです。
う~む…何か年を取ると色がよく判らなくなると聞いたことが有るので、僕も歳かな?と思ったりするのですが、やっぱり日本人社員に聞くと、老いも若いもこれは“黄色”(もしくは黄緑色)との判断。
でも経理の中国の人に聞くと「これは“緑色”ですね」との事。
(他の実習生に聞いても“緑色”との判断)
う~ん、中国の人達と、日本人で、ちょっと色の見方が違うのかも知れませんね!
面白いなあって、そんな話です♪
さて、色(Color)と言えばこのCyndi Lauperの名曲「True Colors」を思い出します。
LBGTの方たちのアンセムにもなっているこの曲。
自分らしく生きるって、素敵な事だって事をCyndiが歌っていて、ちょっと対人関係に落ち込んだり、
疲れている時に聴くと元気が出るかも知れませんね!
営業部の宮川でした♪
コメントを残す