前にブログを担当してから…いつの間にやら、僕の番になっていました(^_^;)
時が経つのが早い!
最近は、なかなか上手くいかない事も多くて、ヘコむ事も多いのですが、そういう時こそ気持ちを切り替え、もっと頑張る!のが、一流のビジネス・パーソンらしい。
確かに、ヘコんでたって何も生み出さないですからね!
真にリアリストでありつつ、情熱的なロマンティストでなければ、いい仕事は出来ないのでありましょう。
そんな折、帰りの車の中でボーッと音楽を聴いていたら山崎ハコさんの「気分をかえて」が流れてきました。
あまりギター弾き語りのジャパニーズ・フォーク的な音楽は好まないのですが、これはいい!
当時10代のハコさんの歌詞…んで「バイバーーーーーーイ」のフレーズがいいんだ(笑)
ちなみに1975年の楽曲なので…QUEENの「A Night At The Opera」と同じ年だね(*´꒳`*)
ついでに、同年には、僕の好きなイルカさんのこの楽曲も出てる様です。
3月だから、タイムリーな季節感ですな。
しかし素晴らしい楽曲だ…「沁みる」とは、正にこのことか。
やはり当時はフォーク全盛なんですねえ。
取り敢えず、気分に合う楽曲を聴くと、癒されたり、気分転換になったり、奮い立たせてくれたり…色んな効用があるみたいです。
音楽好きな僕には、一番手っ取り早い、気分転換の手法なのかも知れませんね。
最近の研究では、あの「うるさい」「わからん」「ダサい」「汚い」というイメージ(?)なヘヴィ・メタルも、癒しだったり、怒りを鎮めたりする効用があるらしい…との研究結果もあるらしいです。
確かにわかるゾ!
「帝王」SLAYERの楽曲を聴くと、なにやらモヤモヤや怒りが減退する気がしますからね!
しかも、意外にインテリジェンスな学生とかが、メタルを好んで聴いてるらしいし…さすがだ。
ROCKは何回も死んでる(笑)らしいけど、METALは不滅だからね!
あ、でもロックと言うと、こんな名言も思い出しますー
「Rock ‘n’ Roll might not solve your problems, but it does let you dance all over them」
– Pete Townshend
「ロックは君の悩みを解決してくれないけど、忘れて踊らせてくれる」
ピート・タウンゼント
THE WHOの風車ピッキングで有名?なギタリスト、ピートの名言…うん、僕は踊らんけど、わかる気がしますね。
つー事で、最近どーしたらいいのか分からない混乱状態が続いておりますが、ライヴ感を大事にして書いてみました♬
でも…ちゃんと準備しておかなきゃな
( ̄ー ̄)
営業部の宮川でした!
Stay Heavy♬
コメントを残す